こんにちは。ダイワンテレコム高田馬場店でございます。
ここ数日前ですが、スキーへ行った後に雪へ落とした後タッチが動かなくなるといったお客様がご来店されました。
iPhone、スマートフォンはあくまで生活防水、完全防水ではないので100%守られるわけではないのです。しかし「水没してしまったらどうすればいいのでしょうか。」と聞かれることもこのお仕事上多かったり。
今回は水没してしまったときに復活させるための対処法、やってはいけないNG行動についてご紹介いたします。
スマホは精密機械。本当に水に弱いです。
しかし、いくら気をつけていても、水没させてしまう危険性は誰しもがあると言えます。
ここでは、万が一スマホを水没させてしまった場合に、すぐにできる対処法を4つ紹介します。
1 電源を切る
スマホの電源は、通常オンになっている状態ですが、水没から救出したスマホは、すぐに電源をオフにしてください。逆に、電源オフの状態で水没してしまった場合は、絶対に電源を入れないようにしましょう。これは、スマホの内部に水分が入っていた場合、電源を入れたままにしていると基板がショートしてしまうおそれがあるからです。水没しても使えるからといってそのまま使い続けていると、突然スマホが操作不可、最悪保存しているデータが消えてしまう場合もあります。
2 水分をふき取る
スマホの電源をオフにしたら、慌てずにスマホについている水分をきれいにふき取りましょう。ふき取るときは、タオルやキッチンペーパーを使って優しくふき取ると、スマホ本体に傷がつきません。
スマホ表面の水分だけでなく、イヤホンジャックや充電器の差込口も丁寧にふき取りましょう。水滴を飛ばそうとついスマホを手に持って振ってしまう人もいますが、絶対にスマホは振らないように。スマホ本体を振ってしまうと、スマホの表面だけでなく内部にまで水分が入ってしまうおそれがあります。
3 SIMカード、SDカード、バッテリーを外す
SDカードにデータを保存している場合は、データを守るために抜いておきましょう。バッテリーが外せるタイプのスマホを使っている人は、バッテリーも抜きましょう。
4 乾燥させる
最後は、スマホを乾燥させる方法です。密閉できる食品保存袋のような袋に、お菓子などについている乾燥剤をスマホと一緒に入れる方法が有名です。当店で水没されたiPhoneでは以前、お米の中に入れて3日放置してからご来店された端末もありました。このように乾燥させることで格段に起動する確率が上がります。
1 電源を入れる
スマホが水没した時点から完全に乾燥するまでは、必ず電源を入れないように!
スマホの中には様々な基板・パーツがついています。この部品たちに電流を流すことで、さまざまな機能が使えるようになります。しかし、水は電気を通すので基板に水分が付いているとショートしてしまう可能性が非常に高いのです。
2 充電する
水没したときに充電がない状態でも、充電器にはつながないようにしましょう。前述のようにショートする可能性があります。
乾燥させても起動しなくなる場合が多いのが水没による故障。
ダイワンテレコム高田馬場店ではデータ復旧サービス(基板修理)のプロが在籍しているので水没してしまった場合も復旧率は90%以上。通常使用できない場合でも、お客様のデータをバックアップし、お客様にお渡しいたします。
スマホの水没は、いつ訪れるか分かりません。
スマホが水没したときに対応を誤って故障させてしまわないためにも、まずは落ち着いて正しい対処法を実践してみてください。
高田馬場店
169-0075
東京都新宿区高田馬場3丁目1−1モバイル修理センター内2F
03-6205-5259