ダイワンテレコム新宿本店でございます。
本日からiOS15.4のアップデートが開始となりました。
対象機種はiPhone12/12Pro/12ProMax、iPhone13/13Pro/13ProMaxとなりますがこのアップデートを待ち望んでいた方は多いのではないでしょうか。非常に楽しみです。
アップデートするメリットやデメリットもありますが、原則アップデートはサービス内容改定や内部構築の変更。
セキュリティ強化のために行われます。
すぐには自動アップデートは入る可能性は低いと思われますが自動アップデートの通知が入った場合
・電源が確保されている
・無線やモバイルデータなどの通信環境が整っている。
・自動アップデートがONになっている。
こういった環境で自動的にアップデートがされる場合があります。
ここで注意点としてはiPhoneのストレージをギリギリの状態で使用している場合、アップデートするにはある程度の容量が必要になります。
iOS15.4の場合1.2GB以上の容量が必要ですが、端末起動させるためには最低でも10GBほどの使用可能残量を用意しておくと良いでしょう。
ストレージが少ない状態で使用し続けると【iPhoneのストレージがいっぱいです。】という通知が入ったりする事があります。
容量確保が必要ですが、削除しても反映されないからといって再起動などは控えてください。
リンゴループになる可能性も考えられます。
アップデートの方法は
■wi-fiなどの無線やモバイルデータを使用しアップデート
■iTunesを使用しアップデート
などがありますが、有線などの環境が整っている場合はiTunesの方がアップデートと同時にバックアップ作成もしてくれるケースもあるので良いかと思われます。
通信環境にもよりますが、wi-fiなどの無線の場合1時間以上かかる場合もあるので、時間があるときにおこなった方がいいと思います。
apple側としてiOSのリリースノートは以下の通りとなっております。
・iOS15.4ではiPhone12シリーズ以降の端末を対象に、マスクを着用したままFaceidでロック解除できる機能が追加されます。
・このアップデートには、新しい絵文字のほか、SharePlayを対応Appから直接開始できるオプションが追加されます
またiPhone用のその他の機能およびバグ修正も含まれます。
アップせーとが完了したら設定に入りましょう。
設定→Face idとパスワード→マスク着用時Face id
ここで顔認証が入りますが、マスクをしない状態で設定ができます。
眼鏡をする場合は3回目の認証で外して行います。
マスクをしたままじゃ認識しないかと心配になりますが、私も行ってみた結果問題なく顔認証できました。
これでロック解除も便利になりますが、アップデート行う前にはバックアップを取るようにしましょう。
source:MacRumors
新宿本店
160-0022
東京都新宿区新宿3丁目35−6アウンビル 5F
0120-882-463