こんにちは。
ダイワンテレコム大阪梅田店です。
1月28日に配信が開始されたiOS 13.3.1ですが、iPhone・iPadユーザーからはあまり良い評判ではないようです。
特に「バッテリーの消耗が激しくなった」という声がAppleのコミュニティフォーラムや各種SNSで多く上がっています。
iOS 13.3.1は様々なバグ修正、細かな機能改善が行われるなど容量の少ないアップデートとなりましたが、一部ユーザーからこのアップデートを行った後にバッテリーの消耗が激しくなったという声があがるようになりました。
iOSのアップデートを行ってから数日間はバッテリー消費が一時的に早くなる傾向がありますが、iOS 13.3.1のそれは通常よりも報告が多く上がっているように見受けられます。
特にiPhone SEやiPhone 7などを使っているユーザーは症状が重くなりやすいと思われるので、iOS 13.3.1は一旦様子見という形がよさそうです。
iOSのアップデート後にバッテリーの減りが早いと感じた方は
・Bluetooth(ブルートゥース)をオフにする
・位置情報をオフにする
・画面を少し暗くして使用する
このような対策でバッテリーをある程度長持ちさせることが可能です。
しかし、古い端末などでバッテリー自体が劣化している場合はバッテリー交換を行わないと改善が見られない場合があります。
ダイワンテレコム大阪梅田店では、バッテリー交換を行う際にバッテリーの消耗が早い原因の特定をある程度行うことが可能です。
バッテリーの減りが早いけれど、iOSのせいなのかバッテリーの劣化のせいなのか分からない!というお客様でも一つ一つご説明させていただきますので、お気軽にご相談ください。
source:iPhoneMania
Photo:ぱくたそ
梅田店
530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1地下1階 大阪駅前第1ビル
06-6131-9797