iPhoneのタッチがきかない!動作が重い!まずは強制再起動を試そう

[公開日:2025/04/01]

川越、ふじみ野、富士見、上福岡付近にお住いの皆さんこんにちは。

iPhone修理ダイワンテレコムふじみ野イオン大井店のKでございます。

 

当店はiPhone修理の専門店です。

店頭には毎日たくさんのお客様が、iPhoneトラブルの相談にいらっしゃいます。

画面割れ・カメラレンズ割れなどの分かりやすい故障や、「バッテリーの持ちが悪いので交換してほしい」という内容がもっとも多いのですが、中にはそうではないご相談もあります。

・タッチパネルが反応しない
・SIMカードを認識しない
・動作が重すぎる
・画面の輝度調整がきかない
・Wi-Fiを拾わない
・カメラを起動すると画面が真っ暗になる

一例ですが、実際にこのような不具合で困った様子でご来店される方も多いです。

落下や水没の前歴がなく新しい機種であれば、「何もしてないのになぜ…」と不思議に思ってしまうかもしれません。


外傷はなさそうだけど内部の調子がおかしい…

そんな端末が来た時に私たちスタッフがまず最初に行う操作があります。

その技を試した結果、実際に上記の不具合は修理の必要なく正常動作に戻り、お客様も安堵とともにお帰りになりました!

今回の記事では、意外と知らない方も多いその技について詳しく説明させていただきます!

とりあえず、強制再起動!!

強制再起動。これです。

iPhoneの電源を切るには音量ボタンと電源ボタンを長押ししスライドバーを動かす、というのは皆さんご存知ですよね?

強制再起動はまったく違ったやり方です。

通常の電源オフ動作と違い、特殊な操作で強制的にiPhoneを再起動させるもので、ソフトウェアを一度完全に落とすことで不具合が解消する可能性があります!

最初に挙げた不具合もソフトウェアの一時的な不具合だったようで、強制再起動のみで無事に元通り使えるようになりました!

iPhoneの強制再起動のやり方は機種によって異なる

・iPhone6s以前の場合

①ホームボタンと、サイドもしくはトップボタンを同時に押し続ける

②約10秒後にリンゴマークが表示されたら離してOK

 

・iPhone7または7Plusの場合

①サイドボタンと音量(下げる)ボタンを同時に押し続ける

②約10秒後にリンゴマークが表示されたら離してOK

 

・iPhone8以降(iPhoneSE2世代、3世代も含む)の場合

①音量(上げる)ボタンを押して、すぐに離す

②音量(下げる)ボタンを押して、すぐに離す

③サイドボタンを押し続ける

④約10秒後にリンゴマークが表示されたら離してOK

強制再起動でも直らなければ修理!

強制再起動をしても動作が改善しない場合、どこかのパーツが故障していることが考えられます。

パーツ交換や内部清掃が必要な状況ですので諦めて修理店に依頼しましょう…!

iPhone修理ならダイワンテレコムふじみ野店へ!

当店ではiPhoneのバッテリー交換や液晶交換、基板修理まで何でも承っております。

バッテリーや液晶交換なら最短30分から可能ですので、ぜひお気軽にお申し付けくださいませ!

基本的には内部データもそのままでお返しできます。

熟練したスタッフが皆様の端末をお出迎えいたします!!

イオン大井3階のダイワンテレコムふじみ野店にお気軽にご相談ください!

この記事を書いた店舗情報

ふじみ野イオン大井店

356-0050
埼玉県ふじみ野市ふじみ野1丁目2−1イオン大井店 3F

080-4372-5154

人気ブログ

新着ブログ

機種一覧

店舗一覧