成田・富里・酒々井・公津の杜近辺にお住いの皆様、こんにちは!
アイフォン修理のダイワテレコム成田店でございます☆
先日、毎年恒例のApple製品発表がありましたが、今回はiPhoneの発表はありませんでした。噂では10月中旬発売らしいのですが、5G対応機種ということで楽しみにしている方多いのではないでしょうか?
そこで皆さんが期待している5G通信についてご紹介します!
今現在主流になっている通信システムは4Gです。
筆者はかれこれ10年近くiPhoneを使用してきましたが、初めてのiPhoneは3G回線でした。
今の4Gと比べるととにかく遅い!です。
当時はTwitterなどを読み込むのはストレスなくできましたが、今当たり前に使っているインスタグラムやティックトックなどの画像や映像データはまず時間がかかってしまってサクサク読むことなんてできないと思います。
それが現在の4GはWi-Fiがなくても結構普通に読み込みますよね。
じゃぁ5Gだと何が変わるの?ということになってきますね。
まず5Gの名前の意味ですが、「5th Generation」の略で、携帯電話などの次世代通信規格の5世代目という意味です。
特徴として、「高速大容量」「高信頼・低遅延通信」「多数同時接続」があげられます。
Wi-Fiがいらないんじゃないの?というぐらいの特徴を持っています。
この高性能な通信規格、すでに2019年時点で、アメリカ、韓国、イギリスなど世界19か国が商用サービスをスタートさせているのです。
5世代目、とあるぐらいなので初代「1G」があるのですが、それが1980年代に普及したポータブル電話機や携帯電話の為の通信規格です。
1Gでは、音声通話ができるだけ。メールすらありません。今では想像もつかないですね・・・
そして次に「2G」です。これは1990年代に普及し、デジタル通信へと移行しました。ここでやっとメールやインターネット回線の接続が可能になったのです。
iモードやEZweb、というとピンとくる方も多いかもしれませんね。
画像のダウンロードや着信メロディーのダウンロードなども当たり前になっていました。このようなデータ通信が当たり前になっていったことで、高速通信、大容量通信へのニーズが高まってきたのです。
そこで登場したのが「3G」です。
通信速度が大幅に向上し、着うたなどの大容量コンテンツサービスが増加しました。
また、初の国際標準の移動通信システムで、日本の携帯電話を海外でも使えるようになりました。
2008年にはソフトバンクから「iPhone3G」が発売されました。
このようにiPhoneをはじめとしたスマートフォンが普及していくにつれ、スマートフォンを最大限活用するためには3Gでは間に合わず、4Gが普及し始めました。
つまり現在の4Gはスマートフォンの為のモバイルネットワークということです。
実際今現在の4Gで、日常生活困ることって正直あまりないと思います。
メール、電話はもちろん、インターネット検索や画像検索、インスタグラムやTwitterなどのSNS、さらにユーチューブでの動画視聴がサクサクできるのですから。
では5Gはそれ以上に何がすごいの?という疑問が出てくるかと思います。簡単にご紹介します!
4K・8Kのライブ配信
高画質な映像を少ないタイムラグで楽しむことができます。スポーツ観戦など、その場にいるような臨場感で楽しめちゃいます!
VR・AR体験
ヘッドセットを用いて、現在よりもスムーズな映像で、よりリアルな体験ができるようになります。イベントやゲームにも活用され臨場感あふれる体験が可能に!
遠隔技術
医療現場では、遠隔手術支援が向上。建築現場や災害復旧現場などの危険な場所では、機器の遠隔操縦によって従事者の安全を守ってくれます。
自動運転
インターネットとつながった「コネクテッドカー」によって、運転者や外の状況を把握し、事故や渋滞を減らしてくれます。
働き方改革
大容量のデータを遅延なく送受信できるため、今現在課題となっているリモートワークをかなり快適にしてくれます。
長々とご紹介しましたが、難しいことだらけですね・・・。
何ができるようになるのかを見てわかるのは、世界中の企業に求められているものが多いのかな、という印象ですね。
私たちの日常使いには大きく差が出ないかもしれませんが、社会でかなり期待されている5G。
今後の社会発展に大きく貢献してくれそうですね!
I
成田店
286-0029
千葉県成田市ウイング土屋24 イオンモール成田店 1階
070-1595-6404