iPhone(アイフォン)のよくある故障と対策方法・修理費用まとめ

[公開日:2020/03/06]
筆者: 梅田店

こんにちは。

iPhone(アイフォン)修理のダイワンテレコム梅田店です。

 

3月2日オープンのダイワンテレコム梅田店ではオープニングキャンペーンを実施中

すべての修理料金から500円割引させていただいております。この機会にぜひダイワンテレコム梅田店をご利用ください!

 

 

iPhoneの修理店には日々、様々な症状でiPhoneが持ち込まれます。

その中でも特に修理件数が多い症状は、逆に考えると「より対策の必要になる症状」ということになりますね。

この記事では、iPhoneの修理店に持ち込まれるiPhoneの症状を、「よくある症状紹介編」「よくある症状解決・対策編」の2つに分けて紹介していきます。

これらの症状は最新のiPhoneであるiPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Maxや、iPhone X / iPhone XS / iPhone XR / iPhone XS Maxなどにも当てはまりますので、最新機種を使っているからと油断してはいけません。 

それぞれの症状のことを詳しく理解したあとで、しっかり予防と対策を行うことで大切なiPhoneを長く使うことができますよ!

 

 

よくある症状 紹介編

 

画面割れ

iPhoneの画面割れとは読んで字のごとく、iPhoneの画面が割れてしまっている状態です。

iPhoneの画面パネルには「ゴリラガラス」と呼ばれるいかにも強そうな名称の特殊ガラスが使われています。

ゴリラガラスはプラスチックの数十倍ともいわれる高い耐衝撃性を持っていますが、スマートフォンに採用されるガラスは透明度や厚みの問題から非常に薄く作られており、いかに特殊ガラスと言えど衝撃を与えることでヒビ割れが生じてしまいます。

画面パネルが割れてしまう原因としては「落下させてしまった」「踏んでしまった」「ポケットに入れていることを忘れて壁などにぶつけてしまった」等は非常によくあるケースです。

見たことのある珍しいケースだと、「iPhoneが車に轢かれた」「ドアに挟んだ」などがあります。

このように、強い衝撃が加わるといくらゴリラガラスだからといって、iPhoneの画面パネルは割れてしまいます。

iPhoneの画面パネルは特に四隅が割れやすく、角からiPhoneを落としてしまうとそこそこの割合で画面割れが起こります。

 

街中を歩いていると、iPhoneを割れたまま使用している方をよく見かけますが、これは実はなかなか危険なことをしています。

画面パネルが割れた状態は画面が見づらくなってしまいますが、タッチ操作や表示には問題がなく、割れた状態のまま使えてしまうケースは多く見かけられます。

しかしiPhoneの画面パネルに使われるゴリラガラスは、その内側にある液晶画面を保護する役目を担っています。

画面パネルがヒビ割れた状態だと強度が著しく低下してしまうために、後述の「液晶不良」を生じやすくなってしまいます。

修理費用はiPhone 8以前の機種では1万円以下というリーズナブルな価格であることが多いです。iPhone X以降の機種では1万円を超えてくる場合がほとんどになります。

 

液晶不良・タッチ不良

液晶不良とは、iPhoneの画面パネルのうち、ガラス面の更に内側に存在する液晶画面が不良を起こしている状態です。

・iPhoneの画面にカラフルな縦線が入っていたり、黒いシミが発生しているなど、表示に問題がある状態。

・タッチ操作が効かない・勝手にタッチ操作がされてしまう(ゴーストタッチ)などのタッチ不良。

・画面割れの損傷度合いが激しく、液晶画面まで大きく割れてしまっている状態。

・液晶画面の裏にあるバックライトが故障して、電源は入っているのに画面が映らなくなってしまった状態。

などが液晶不良に該当します。

これら液晶不良の症状は複合して起こることが多く、画面が大きく割れている場合、表示の問題やタッチ不良が非常に起きやすくなります。

先述の画面割れの状態を放置していると、少しの衝撃を与えただけでこの液晶不良に症状が進行してしまうことが多いため、画面割れで済んでいるうちに画面を交換してしまったほうが結果的に良かった、というケースも数多く存在します。

液晶の表示不良は特にiPhone XやiPhone XS、iPhone 11シリーズに採用されている「有機ELパネル」に多く、縦線や黒いシミのことで相談に来られるお客様がよくいらっしゃいます。

これは有機ELパネルが通常の液晶パネルよりも衝撃に弱いためで、iPhone 8以前の機種よりも、特に気を付けてiPhoneを扱うべきでしょう。

 

操作ができなくなってしまうタッチが効かない・バックライトの故障については言わずもがなですが、特に致命的なのは勝手にタッチ操作が行われるゴーストタッチです。

ゴーストタッチが起きているときのiPhoneの挙動はまさに無秩序であり、知らない間にどこかに電話をかけてしまったり、ロック画面で間違ったパスワードが入力されるためにiPhoneがロックされ、最悪iPhoneの初期化を行わなければいけなくなる可能性もあります。

一度発生すると何をしでかすか分からないゴーストタッチが起こった場合、すぐに電源を落としiPhoneの修理店に持ち込むべきです。

画面割れと同じか、それより少し高い修理料金となることが多いです。

いずれもiPhone 8以前の機種では1万円以下で済む場合がほとんどです。

 

バックライトの故障

液晶不良の欄でも紹介しましたが、バックライトが故障すると「電源がついているのに画面が映らない」という症状が起こります。

iPhoneの電源がつかなくなったと思ったら、バイブレーションやスピーカーは正常に動作した、といったケースで判明することが多いです。

また、iPhone端末の音量ボタンの上にある「サイレントモード」のスイッチをONOFFすることでバイブレーションが作動しているか確認できるので、あれ?と思ったら試してみましょう。

画面が一切映らなくなってしまうために操作ができず、これも液晶不良とあわせて緊急性の高い症状であると言えます。

 

バッテリーの劣化

明確な故障というわけではありませんが、iPhoneのバッテリー持ちの長さはiPhoneユーザーなら皆気にするものですよね。

iPhoneのバッテリーにはリチウムイオン電池が使われており、このリチウムイオン電池はおよそ500回の充電を行うと劣化がかなり進行した状態になってしまいます。

500回の充電は一般的なユーザーなら大体2年ほどで、iPhoneを購入してから2年ほど経つ頃にはバッテリーの持ちが気になってくる人が多いと思われます。

2年前に発売されたiPhoneといえば、iPhone 8とiPhone Xですね。この2機種を発売当時に購入した方の中には、バッテリーのことでストレスを感じ始めた方がいらっしゃるのではないでしょうか?

また、バッテリーが劣化した状態でさらにiPhoneを使い続けた場合、バッテリーが膨張しはじめます。

リチウムイオン電池はその内部に電解液が用いられており、これが劣化することでガスが発生します。発生したガスが密閉されたリチウムイオン電池内部に溜まるためにバッテリーが膨張します。

この膨張したバッテリーは内部部品を圧迫しながら徐々に膨らんでいきます。

一番わかりやすい症状は「iPhoneの画面が浮いてくる」ことでしょう。膨張したバッテリーが画面パネルを押し上げることで浮きがわかるようになってきます。

ほとんどのiPhoneのバッテリーは画面から向かって左側に配置されているため、画面の左側が浮いてきたと感じる場合要注意です。

バッテリー交換はiPhone 8以前の機種では5000~7000円と非常にリーズナブルな料金で気軽に行うことが可能です。

iPhone XS以降の機種では1万円を超えてくる場合もあります。

 

リンゴループ

リンゴループは、iPhone・iPadの起動時に表示されるAppleのロゴマークが延々と表示される症状です。

iOSの不具合のうち最も凶悪なもので、一度リンゴループが発生してしまうと、データを残したままの復旧は非常に困難となります。

リンゴループが発生する原因は様々ですが、「iOSのアップデートに失敗した」というのが最も多いケースだと考えられます。

iOSのアップデートはWi-Fi接続とコンピューターとの接続のどちらかで行うことができますが、ほとんどのユーザーがWi-Fiを使用してアップデートを行っていると思われます。

iOS 12以降ではアップデートの設定に「Wi-Fiに接続しているとき自動でアップデートを行う」というものがあり、充電中かつWi-Fiに接続しているときに自動でアップデートを行ってくれます。

この自動アップデート中にWi-Fi接続が途切れたり、うまく充電が行えずアップデート中に電源が切れるなどすると、iOSのアップデートに失敗することが多く、そのままリンゴループへ…というケースは多いです。

「朝起きたらリンゴループになっていた」というのは寝ているうちにiOSの自動アップデートに失敗したケースだと考えられます。

 

iPhoneの水没

水没はiPhoneの内部に水分が侵入している状態です。

iPhoneを浴槽やトイレ、プールや海などに落としてしまった場合に「iPhoneが水没した」などと言いまわします。

iPhone内部に水分が侵入すると、水分によって金属で構成された精密部品の腐食(さび)が起こります。

腐食部分や水分が基板やコネクタ部にある状態で通電しようとすると「ショート」が発生し、ショートが発生した部位の精密部品は異常な電圧に耐えられずに故障してしまいます。

このショートは画面パネルやバッテリーをはじめ、ロジックボード(基板)やあらゆるコネクタ部分など、様々な場所で発生するために、iPhoneが水没した状態で電源をオンにすると様々な部品が故障してしまう可能性があります。

iPhone 7以降のiPhoneには耐水機能が搭載されていますが、水面に落下させたり水深あるところに沈めたりすると水圧に耐えられず、いとも簡単に内部に水が侵入してしまいます。

また耐水機能を維持するための防水テープは経年劣化をするために、購入してから長い間使っているiPhoneではカタログスペックほどの耐水機能を発揮できない場合もあります。

iPhoneの耐水機能については下の記事で詳しく紹介しています。

関連記事:iPhoneは防水じゃない?Appleが「耐水」と呼び続ける理由とは

故障した部位によって大きく修理料金が変わってきます。

基板がショートしてしまっている場合、修理に2万円以上必要になるケースもあります。

水没直後の初期対応・応急処置がしっかり行えていれば、5000円以下で簡単に復旧できることもあります。

 

よくある症状 解決・対策編

画面割れの対策

画面割れはとにかく「iPhoneに強い衝撃を与えないようにする」ことが一番の対策となります。

スマホを落としがちな人は常に気を配る、意識が行きづらい後ろ側のポケットにiPhoneを入れない、など日頃から画面割れのリスクを考えてiPhoneを大事に扱ってあげましょう。

また、iPhoneを机や床などに置いておくときは、わかりやすくて安定している場所に置くようにしましょう。

 

アクセサリーでiPhoneを衝撃から守る

衝撃対策になるアクセサリーが、iPhoneは非常に充実しています。

画面に貼るフィルムや、背面に装着するカバー、「スマホリング」と呼ばれる背面に装着する指輪のようなアクセサリも高い人気を得ています。

画面に貼るフィルムには様々な種類があり、PET素材のものやプラ素材のもの、強化ガラスのものなどがポピュラーです。

これらはそれぞれメリット・デメリットがあるため、自身の環境にあわせて使いたいものを選ぶとよいでしょう。

また、これらのiPhoneアクセサリーは家電量販店をはじめ、雑貨屋や100円均一ショップでも購入することができます。

耐衝撃カバー or 手帳型カバー+強化ガラスフィルムの組み合わせが耐衝撃性においてはオススメです!

歩きスマホは危険!

歩きながらスマートフォンを使うと、視野が狭くなり非常に危険です。

人や物にぶつかった拍子にケガをする・ケガをさせてしまうことはもちろん、iPhoneを落としてしまうリスクも跳ね上がります。

特に、駅構内など人が多いところで歩きスマホをするのはやめましょう。

 

液晶不良・タッチ不良・バックライト故障の対策

液晶不良・タッチ不良・バックライトの故障の原因となるのも画面割れと同じ「iPhoneへの強い衝撃」になります。

普段から落下などのリスクを考えてiPhoneを扱うこと、また画面のフィルムや背面ケースなどのアクセサリーで耐衝撃性を上げることが液晶不良の対策です。

 

画面のヒビ割れを放置しない

iPhoneの画面割れを放置してしまうと、再びiPhoneに強い衝撃が加わったときに液晶不良が起こりやすくなってしまいます。

また液晶までヒビ割れが及んでしまっている場合には、特に衝撃を与えたわけではないのに急にタッチ操作が効かなくなったりゴーストタッチが発生するといったことが起こることがあります。

先述の通り、タッチ不良はiPhoneにとって致命的になることが多く、ゴーストタッチが発生した場合最悪iPhoneの初期化を行わなければいけなくなるケースも少なくありません。

「少しのヒビだから大丈夫」、「液晶表示やタッチ操作に問題がないから大丈夫」、と画面割れを放置せずに、むしろ画面割れで済んでいるうちに画面パネルを交換することをオススメします。

 

バッテリーの劣化の対策

バッテリーの劣化は、iPhoneを長く使って充電を繰り返している以上どうしても起きてしまいます。

しかし、バッテリーの寿命をある程度伸ばすことは可能です。

・適切な環境で使用する

Appleでは、iPhoneを0~35℃の気温・室温での使用を推奨しています。

また保管場所としては-20~45℃の間で行うよう推奨しており、このことからiPhoneのバッテリーは高温に弱いことがわかります。

風呂場などでiPhoneを使用することを日課にしているとバッテリーの劣化が早まってしまうかもしれません。

・フル充電、またはフル放電の状態にしない

リチウムイオン電池は、充電が多く貯まっている状態と逆にほとんど充電がなくなっている状態にしないほうが良いです。

常に充電満タンの状態にしておくのではなく、できる限り充電と使用を繰り返すのが最適な使用方法となります。

このような対策を施していても、やはり耐用充電回数には限りがあるため、どこかのタイミングでバッテリー持ちの短さがストレスになってくると思います。

その場合、残された道は「バッテリー交換」です。

バッテリー交換を行うことによって、使い続けて劣化したバッテリーを新品のバッテリーにすることができます。

劣化したバッテリーを使い続けるとバッテリーの膨張などにつながるため、バッテリーが劣化してきたと感じたらすぐに交換してしまうことをオススメします。

iPhone(アイフォン)修理のダイワンテレコム梅田では、iPhoneのバッテリー交換を最短15分ほどで行うことが可能ですよ!

 

リンゴループの対策

リンゴループの最大の対策は「バックアップを取っておく」ことです。

バックアップさえ取っておければ、万が一リンゴループが発生したとしてもiPhoneを初期化した上でバックアップデータを元に戻せば、またリンゴループが起こる以前のままiPhoneを使い続けることが可能です。

そのため、面倒だと思わずにバックアップを日頃から取っておくことを強くオススメします。

iPhoneのバックアップ方法については以下の記事で詳しく紹介しています。

関連記事:iPhoneのバックアップ方法まとめ 画像で簡単解説 

 

特にオススメなのは「iCloudを使用してバックアップを取る」方法です。

iCloudでのバックアップは毎日自動で更新してくれるため、ある日急にリンゴループが発生したとしても、昨日時点のデータを丸々取り戻すことができます。

iCloudは5GB以上のストレージは月額制となってしまいますが、クラウドストレージとしては非常にリーズナブルで利便性も高いため、ぜひ活用しましょう。

 iOSアップデートを原因としたリンゴループは、適切な環境でiOSアップデートを行うことで対策することが可能です。

自宅にWi-Fiを設置している場合、回線速度などの品質を見直してみたり、Wi-Fiルーターの位置を調節することでより安定したWi-Fi環境を構築しましょう。

また、iOSの自動アップデート機能はなるべくOFFにして使うことをオススメします。

iOSアップデート自体、あまり緊急性が求められるものがないために、常に最新バージョンにしておく必要はあまりありません。

iPhoneを使いたいときに自動的にアップデートが始まると数十分の間iPhoneが使えなくなる…といったこともありますので、自動アップデートはオフにして、自分の好きなときに手動でアップデートを行うのがいいでしょう。

以下はiOSの自動アップデート機能をオフにする方法です。

手順:[設定]アプリ→[一般]→[ソフトウェア・アップデート]→[自動アップデート]の順にタップ

 

水没の対策

根本的な対策は「水場でiPhoneを使用しない」ことでしょう。

暇つぶしのために風呂場やトイレにiPhoneを持ち込む方がいらっしゃるかと思いますが、油断すると水没の危険があります。

また、夏場はプールや海などのレジャーシーンで水没のリスクがあります。

プールや海でiPhoneを使用する場合、サードパーティから発売されている「防水ケース」や「防水ポーチ」を使うのがオススメです。

1000円ほどで購入することができて、水に沈めでもしない限り安全なほどの防水機能を持っているものが多いため、夏場に向けて用意しておくと安心です。

 

もしiPhoneが水没してしまったら

とはいえ、事故でiPhoneが水没してしまうこともあるかと思われます。

iPhoneが水没してしまった場合、その場ですぐできる応急処置があるので、しっかり行うようにしましょう。

・電源をすぐに落とす

一番避けたいのは、水分が基板やコネクタ部に入り込んでいる状態で通電することで起こるショートです。

ショートを防ぐためには、水没後すぐさま電源を落とし、そのまま電源をつけないようにする必要があります。

iPhoneが生きているか確認するために電源を入れると、その際の通電によってiPhoneが壊れてしまう可能性があります。

・乾燥させる

iPhoneの電源を落としたら、iPhoneを乾燥させましょう。

ただドライヤーで風を送るなどするだけだと内部の水分が乾燥しないためあまり効果がありません。

そのため、密閉できるビニール袋(ジップロックなど)に乾燥剤と水没したiPhoneを入れておくと、少しでも復旧率を上昇させることができます。

・iPhone修理店に持ち込む

以上の応急処置が済んだら、お近くのiPhone修理店などにお持ち込みください。

iPhoneを分解した上で洗浄と乾燥を行うことによって、基板がショートしていない限りは高い確率で復旧することができます。

ダイワンテレコム梅田店では、iPhoneの水没復旧について高い確率での修理実績を誇っています。

大阪・梅田エリアでiPhoneの水没にお困りの方はぜひ当店までご相談ください。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

iPhone修理店に持ち込まれるiPhoneの症状は様々ですが、これらの症状でお困りの方は特に多いです。

しかし、これらの症状は的確に予防・対策・対応を行うことで解決することが可能です、

正しいiPhoneの使い方を理解したうえで、大切なiPhoneを長く使っていけるようにしたいですね。

 

またこれらの症状が起こってしまったとしても、iPhone(アイフォン)修理のダイワンテレコム梅田店では即日で、最短15分での修理を行うことが可能です。

大阪・梅田エリアでiPhoneの画面割れ・液晶不良・バッテリー交換・リンゴループ・水没 でお困りの方は、ぜひダイワンテレコム梅田店までご相談ください!

 

◎ダイワンテレコム梅田店

〒530-0001

大阪府大阪市北区梅田1丁目3-1 大阪駅前第一ビル地下1階 15番

TEL : 06-6131-9797

Photo:ぱくたそ

この記事を書いた店舗情報

梅田店

530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1地下1階 大阪駅前第1ビル

06-6131-9797

人気ブログ

新着ブログ

機種一覧

店舗一覧