iPhone 12搭載と噂の「A14」が発表 A13との性能差は?

[公開日:2020/09/16]
筆者: 梅田店

iPhone修理・iPad修理のダイワンテレコム大阪梅田駅店です。

 

Appleは現地時間9月15日午前10時より新製品発表イベント「Time Flies」を開催し、その中で第4世代となる新型iPad Airを発表しました。

この新型iPad Airは新開発のSoC「A14 Bionic」を搭載しますが、このA14 Bionicは未発表の「iPhone 12」シリーズにも搭載されると予想されています。

いよいよ明らかになった「A14 Bionic」の性能に注目していきます。

 

新型プロセッサ「A14 Bionic」 A13との性能差とは?

新型iPad Airに搭載されると発表され、iPhone 12への搭載も期待される新型SoC「A14 Bionic」は、同社開発としては初の5nmプロセスを採用したプロセッサです。

4コア+2コアの6コアCPUで構成されている点は前世代のA13 Bionicと同様ですが、5nmプロセスを採用したことによりトランジスタはA13の85億個から118億個と大幅に増加しています。

 

イベントで発表された新型iPad Airのプレゼンによると、A14 Bionicは第3世代iPad Airが搭載するA12 Bionicと比較してCPU性能が40%GPU性能が30%向上すると述べられています。

これをiPhoneに当てはめて考えてみると、A12 Bionicを搭載する「iPhone XS」とA14 Bionicを搭載すると見られる「iPhone 12」ではCPUで40%、GPUで30%もの性能向上が見られるということになります。

では、A13 Bionic搭載の「iPhone 11」とA14 Bionic搭載の「iPhone 12」ではどうでしょうか。

 

A14 Bionic、A13 Bionicと比較して大きな性能差は見られず…?

海外テック系メディアのAnandTechは、Appleの発表した数値をA13とA14の比率で換算した結果を公開しています。

 

AnandTechの試算によると、A13 BionicからA14 BionicではCPU性能は約16%GPU性能は8.3%の性能向上に留まるという結果になりました。

同メディアはこの結果をあくまで単純計算としていますが、GPU性能の試算結果について「性能向上は非常にわずか」と語っています。

 

一方で、iPhone XSのA12 Bionicから搭載された機械学習用の「ニューラルエンジン(Neural Engine)」はA14 Bionicでは16コアになり、大きなパフォーマンスの向上が見られるということです。

ニューラルエンジンは主に画像処理・画像補正などに利用されており、性能向上によりiPhone 11から利用できる写真補正機能「Deep Fusion」の精度向上が期待できます。

 

 

A14 Bionicでは消費電力が改善、ピーク時のパフォーマンスが向上か

A14 Bionicが118億個のトランジスタを搭載しているにも関わらず、A13 BionicからCPU性能、GPU性能の向上がそれほど見られない理由について、AnandTechは「A14 Bionicでは性能向上よりも、ピーク時の消費電力と発熱を抑え、最大パフォーマンスの長時間維持できるよう改善することが重視されたのではないか」と推測しています。

前世代のA13 BionicではA12 Bionicと比較して消費電力が増大しており、ピーク時には最大パフォーマンスを2~3分ほどしか維持できなかった、と同メディアは指摘しており、A14 Bionicでの問題改善に期待しています。

source:AnandTech

この記事を書いた店舗情報

梅田店

530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1地下1階 大阪駅前第1ビル

06-6131-9797

人気ブログ

新着ブログ

機種一覧

店舗一覧