iPhone修理・iPad修理のダイワンテレコム大阪梅田駅店です。
「iPhoneに充電ケーブルを差しても充電が行えない」といったご相談をよくいただきます。
iPhoneの充電ができない症状には大きく分けて2パターンの症状が存在します。
「iPhoneが充電ケーブルの差し込みを認識されておらず、充電ができない。」
「iPhoneが充電ケーブルの差し込みを認識しているが、バッテリーの残り容量が増えない。」
の2つです。
iPhoneが充電ケーブルの差し込みを認識しているかどうかは、充電ケーブルをライトニング端子に差し込んだときのiPhoneの反応で確かめることができます。
iPhone画面右上のバッテリー残り容量インジケータにカミナリマークが出ている場合、iPhoneが充電ケーブルの差し込みを認識できている状態になります。
また、充電切れの場合には、画面中央に表示されるバッテリーマークの下にライトニングコネクタのマークが表示されていると差し込みが認識されておらず、バッテリーマークだけであれば差し込みが認識されている状態となります。
充電ケーブルを認識している状態
充電ケーブルを認識していない状態
2つのパターンによって疑う箇所は異なってきますので、まずはiPhoneが充電ケーブルの差し込みを認識するかを確認するとよいでしょう。
iPhoneのライトニング端子に問題がない場合であっても、充電ケーブルや充電ケーブルとコンセントを接続するACアダプタが壊れていると、充電が行えないことがあります。
充電ケーブルやACアダプタを複数個持っている場合には、別のものでiPhoneの充電が行えるかどうかを確認してみましょう。
ACアダプタを複数個持っていないという場合には、パソコンなどにiPhoneをUSB接続することでの確認も可能です。
別の充電ケーブルやACアダプタなら問題なく充電が可能であった場合、当該の充電ケーブルやACアダプタの不良が考えられます。
iPhoneの充電ケーブルを差すための差し込み口は、物理的に端子が接触して初めて充電が行われます。
そのため、ホコリなどの汚れが端子の接触を妨げられると充電が行えないという症状が発生します。
汚れなどによる充電不良は、充電ケーブルコネクタの差し方によっては充電が行えることもあります。
コネクタ部を持って動かすと充電できなりできなかったりする場合には、充電ケーブル差し込み口の汚れなどを疑うとよいでしょう。
この症状は差し込み口を清掃することで症状を改善することができる可能性がありますが、適切な作業を行わないと、部品を傷つけて故障させてしまう可能性があります。
自身で清掃を行う際には、手順を守って適切な清掃を行う必要があります。
これらの作業は全て、iPhoneの電源をオフにしたうえで行うようにしましょう。
手順1 充電ケーブル差し込み口の中を確認する
iPhoneの充電ケーブルの差し込み口は単純に穴が開いているだけなので、ライトなどの光を当てると簡単に内部を確認することができます。
大きめのホコリや汚れがある場合、差し込み口内部を確認することで何が原因で充電ができていないのか判断がつく可能性があります。
明らかに端子とコネクタの接触を妨げていそうな異物がある場合、それを取り除くことでまた正常に充電が行えるようになるかもしれません。
また、目視で異物が見つからない場合でも、とりあえず清掃を行ってみてもいいでしょう。
手順2 糸くずの出ないやわらかい布や、端子を傷つけないやわらかい棒で清掃を行う
iPhoneの充電ケーブル差し込み口を清掃する際には、糸くずの出ないやわらかい布や棒を使用します。
清掃に使用する布は眼鏡拭きやレンズ拭きに使用するようなクロスを「こより」を作るようにねじって内部を清掃するのがベストです。
綿棒やティッシュなどを使用すると、細かい繊維がiPhone内部に入り込んだり、端子に付着してしまう可能性があるため、なるべく使用しないようにしましょう。
また、清掃に爪楊枝や串を使用する場合には、端子の金属部分に傷をつけないよう、細心の注意を払って清掃を行ってください。
内部に木くずが入り込んでしまったり、端子を傷つけてしまうと症状が悪化してしまう可能性があります。
布や棒を使って清掃を行う際には、必要以上の力を入れないようにそっと作業するようにしましょう。
◇注意事項
・息を吹きかけない
息を吹きかけると、湿気が端子部分に残ってしまう可能性があります。
端子部分に風を送り込みたい場合には、エアダスターを使って優しく風を吹きかけるようにしましょう。
・アルコールや研磨剤、液体のクリーナーを使用しない。
液体の洗浄剤を使用すると、iPhone内部に水分が入り込んで最悪iPhoneが起動しなくなってしまう恐れがあります。
落ちづらい汚れがあったとしても薬品等の洗剤は使用しないでください。
差し込み口の汚れが原因で充電が行えない場合には、正しく清掃を行うことで改善がみられる可能性があります。
何回か清掃を行って症状が改善されない場合は、ライトニング端子部品の故障が疑われます。
iPhoneの充電ケーブル差し込み口、ライトニング端子が故障していると、iPhoneが充電ケーブルの差し込みを認識しない・iPhoneが充電できない といった症状が現れます。
充電ケーブル差し込み口の清掃を行ってもiPhoneが充電できない場合には、アイフォンの充電ケーブル差し込み口の修理が必要となる可能性があります。
iPhoneが充電ケーブルを認識できているのに充電を行えない場合にも様々な原因が考えられます。
iPhoneに充電ケーブルを差していても、iPhoneでバッテリー消費が激しいアプリを起動していると、バッテリー残り容量が増えていかないことがあります。
特に、通信量が多くなるアプリや高画質の動画を再生しているとき、3Dグラフィックのゲームなどを起動している最中はバッテリー消費が大きくなります。
処理能力が比較的低めで、バッテリー容量が少ない「iPhone 5s / iPhone 6 / iPhone 6s / iPhone SE / iPhone 7」などでは比較的考えられやすい症状です。
一度アプリを落として充電してみたり、一度iPhoneを再起動を行うことで、症状が改善する可能性があります。
iPhoneのバッテリーは消耗品のため、使い方にもよりますがおよそ2年ほど使い続けると劣化がかなり進行してきます。
バッテリーが劣化すると「充電がすぐなくなってしまう」「バッテリーが長持ちしない」などのほか、充電速度が著しく落ちてしまうといった症状が出るケースもあります。
この場合、Apple Storeや町のiPhone修理屋などでバッテリーの交換を行うことで、症状の改善がみられる可能性があります。
また、バッテリーの劣化が進行することで、バッテリーが膨張するなどの症状が発生することがあります。
同じiPhoneを2年以上使用している方は、不具合の有無に関わらず、バッテリーを交換することをオススメします。
折角購入したiPhone。なるべく長く使い続けたいですよね。
iPhoneには精密部品が数多く使われているため、経年劣化による故障はどうしても避けられません。
しかしながら、充電ケーブルの差し込み口はちょっとした工夫で長持ちさせることができます。
iPhoneの充電ケーブル差し込み口やイヤホンジャックに取り付ける、専用のカバーがサードパーティからいくつも発売されています。
ライトニングコネクタにカバーを取り付けることで、ホコリや水分などの異物が入り込むのを防ぐことができます。
また、サードパーティ製のiPhone用カバーで、ライトニングコネクタ部分まで覆うようなタイプも販売されています。
このようなコネクタカバーを取り付けておくことで、水分などによるコネクタ部品の劣化を防止することが可能です。
アイフォンはiPhone 7以降の機種で、耐水性能が備わっています。
スピーカーやライトニングコネクタの穴の中には、水を防ぐためのパッキンが装着されていますが、これらはゴム製のために経年劣化を起こします。
耐水テープや耐水パッキンが劣化すると、iPhoneを直接水に晒さなくても、湿度が高い場所で長時間使用した場合などでも不具合が生じてしまうことがあります。
また、充電ケーブル差し込み口の内部には、パッキン等で守られていない金属部品も存在するため、なるべく水場でiPhoneを使用しないようにしましょう。
万が一、充電ケーブル差し込み口の金属部品がサビたりしてしまうと、充電ができなくなってしまう可能性や最悪iPhoneの電源がつかなくなってしまう恐れがあります。
ダイワンテレコム大阪梅田駅店では、「iPhoneが充電できない」という症状に対して、詳細な検証を行うことで原因を特定し、適切な修理を行うことが可能です。
お客様の側で原因が特定できなかったとしても、お客様に分かりやすいよう1から丁寧に説明を行った上で、修理を行います。
また、バッテリーに不良が見つかった場合であっても、新品のバッテリーに交換する対応をご案内することも可能です。
ダイワンテレコム大阪梅田駅店では充電不良修理以外にも、、アイフォンの画面割れ・バッテリー交換・液晶不良・カメラ故障・その他パーツ交換などを即日最短30分で承っております。
iPhoneのことで「あれ?おかしいな?」と思うことがございましたら、iPhone修理のダイワンテレコム大阪梅田駅店までお気軽にご相談くださいませ。
Photo:ぱくたそ
梅田店
530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1地下1階 大阪駅前第1ビル
06-6131-9797