![]() |
![]() |
Motorola修理のダイワンテレコム名古屋今池ガスビル店です。
本日はMotorola razr 5Gのバッテリー交換をご紹介します。
こちらの機種が発売されたのは2021年3月頃なのでそろそろバッテリー交換が必要になるユーザーさんもいらっしゃるのではないでしょうか。
有機ELソフトパネルを使用した"折りたたみスマホ"は様々なメーカーから発売されておりスタイリッシュで斬新なフォルムが魅力的ですが一般的なスマホと比べ本体価格がやや高くユーザー数が少ないこともあり修理のご依頼数は比較的落ち着いてます。
![]() |
![]() |
Motorola razr 5Gは折りたたむとコンパクトボディですが、画面を開くと私が使用しているiPhone12Proとほぼ同じ画面サイズです。
折りたたんでも使えるようにミニディプレイも装備されています。
↓それでは早速分解していきます↓
![]() |
![]() |
最初はMotorolaのロゴ部分に当たる指紋センサーが付いている面から分解していきます。
開くと早々に1つ目のバッテリーが見られます。
このバッテリーを外すには上記写真のようにネジ5本と部品を外す必要があり
下のブラケットにはバイブレーションや接続コネクタが配置されています。
バッテリー裏には粘着テープが張り付いているので無水エタノールなどを使用し
粘着力を低下させながら外すと楽です。
バッテリーを外したあとは基板を固定しているネジ6本を外して写真のように
ゆっくりをお越しますが、奥側はコネクタケーブル3本で接続されているので慎重に外します。
基板を外してから、下側の充電口ドックを外します。
次に反対側のミニディスプレイを外します。
この面を外す際の注意点は
・写真手前に見えるマイク(赤茶色部分)ケーブル
・写真右奥に見えるディスプレイ・センサーケーブル2本
を切らないように開くことです。
また、カメラ周辺は粘着が強力なので無理に力を加えるのは避けて
ヒートガンや無水エタノールを駆使して外すのが良いです。
前の工程まで終えたら
次にヒンジ部分のネジを取り外します。
両サイドにネジが付いているので忘れずに必ず取り外します。
ヒンジを外すことにより折り畳み部分(内部)の道が広がるので
![]() |
![]() |
右の写真のように黒い帯を引き出すことが可能になりました。
ネジを10箇所とコネクタ類を外すとディスプレイのクセにより
写真のようにペロンとシナります。
焦らず、コネクタケーブルを外します。
さらに分解へ進む
ディスプレイを完全に外さなくてもバッテリーを外すことが可能ですが
ディスプレイが折れると液晶不良になりかねないので
最善の注意を払いながらの作業となります。
約半日お預かりして作業完了いたしました。
Motorola razr 5Gはスマホの中でもトップレベルで難しい修理ですが
バッテリー交換ご依頼の際は当店までご相談くださいませ。
名古屋今池ガスビル店では他にも
AQUOSやARROWSなどのAndroid修理(画面割れ・液晶交換など)
Surface修理・PSの内部クリーニング・NintendoSwitch修理など
行なっておりますのでお困りの際はお気軽に今池ガスビル店スタッフまでご相談ください。
↓《修理科目一覧》↓
画面割れ・液晶不良(タッチ不良・変色など)・バックカメラレンズ割れ・カメラ交換(ピントブレ・真っ暗・フラッシュライト点かない)・基板修理(部品交換しても起動しない・充電できない・タッチ操作できない・カメラが映らない・リンゴループになるなどなど)
↓《対応機種一覧》↓
iPhone/iPad/iPodTouch/Xperia/HUAWEI/Galaxy/
ZENFONE/ASUS/Xaomi/Redmi/Nintendo Switch/
アクオス/MacbookPro(バッテリー交換)などの
修理・買取を行なっております
iPhone/iPadは一部を除き即日修理可能ですがその他の修理に関しては部品お取り寄せの対応となることもありますので予めお電話などにてご確認ください。
*部品のお持ち込み修理も承っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
皆様からのお問い合わせ・ご来店お待ちしてります。
スマホ・タブレット修理/買取するなら
【ダイワンテレコム名古屋今池店】
\\最後まで修理ブログをご覧いただきありがとうございました//
《総務省登録修理業者》
【ダイワンテレコム名古屋今池店】
《営業時間》
修理 10:00~19:00
【2月の定休日】
ホームページTOPカレンダーにてご案内あります
名古屋今池ガスビル店
464-0850
愛知県名古屋市千種区今池1丁目8−8今池ガスビル 1F
080-9708-9037