iPhone修理のダイワンテレコム池袋店でございます。
フィッシング対策協議会がAmazonをかたるフィッシング詐欺に注意をするよう緊急情報を発出いたしましたので、ご紹介させて頂きます。
フィッシング詐欺に関する情報収集・提供や注意喚起を目的とした活動団体、フィッシング対策協議会は2005年5月に設立されトレンドマイクロやNTTコミュニケーションズ等の会社が会員企業と参加しています。
フィッシング対策協議会によると現在、Amazonをかたったショートメッセージを送る手口のフィッシング詐欺が急増しているとの事。
ショートメッセージの内容には「アカウントを更新する必要がある」「決済で以上を検知した」など虚偽の記載がされており、Amazonのログインページ等にそっくりな偽サイトへ誘導させてID、パスワード、クレジットカードといった個人情報を入力するような仕組みとなっています。
メール自体を無視して頂く事が一番ですが、万が一、リンク先を開いてしまった場合は偽サイトへ個人情報の入力をしないように注意喚起をしています。
尚、フィッシング対策協議会は現在、把握できている以下の偽サイトURLを公開。
サイト自体は非常に巧妙に作られている為、騙されてしまう可能性もあります。URLを確認して頂き、偽サイトを発見した場合はフィッシング対策協議会へ連絡して頂ければと思います。
【偽サイトURL】
https://bit.ly/●●●●
http://●●●●.cc/●●●●
http://●●●●.cn/●●●●
https://user-amazon.●●●.top/
http://user-amazon.●●●.top/
https://user-amazon.●●●.xyz/
このほかにも存在する可能性があるので、怪しいと思った場合は個人情報の入力を避けるようにお願いします。
Amazonは年末の大セールとして11月27日から11月29日までAmazonブラックフライデーを開催し、その後11月30日から12月1日までAmazonサイバーマンデーが開催する予定です。
今回のフィッシングメールは、こうしたAmazonの大セール期間を狙っている事が考えられます。
Amazonをかたるフィッシングメールは過去にも存在している為、Amazonをかたったショートメールには充分な注意が必要です。
引用元:フィッシング対策協議会
引用元:フィッシング対策協議会
池袋店
170-0013
東京都東京都豊島区東池袋1丁目40−1 クロサワ駅前ビル B1
03-6877-3810