こんにちは
iPhone修理・iPad修理のダイワンテレコム町田店です。
4月に入ってからGoogle Mapにアップデートが公開されました。
リリースノートなどにはとくに記載がありませんでしたが「テイクアウト」や「デリバリー」の簡易検索ボタンが追加されています。
コロナウイルスの影響で外出を自粛している方が多い現状なら、デリバリーやテイクアウトの需要が高まっていそうなので、もっとプッシュしてもいいのではないかとも思いますが・・・
スマートフォンでGoogle Mapのアプリを開くと検索バーの下にクイック検索のタブが存在しているのですが、ここに「テイクアウト」と「デリバリー」が追加されています。
これまでは「コンビニ」や「ファミレス」など店舗の業種で分けていることが多かったのですが、これからはお店側がテイクアウトやデリバリーが可能だと設定をしただけで、サービスごとの検索が簡単に出来るようになりました。
デリバリーを選択することで、画像のように近くのデリバリーが可能な店舗がずらりと表示されます。
また、マップから直接注文することはできませんが、注文ページへのリンクが設置されているので、ピザチェーン店などならWEBだけで申込みすることも可能です。
テイクアウトも同じく、対応した店舗が簡単に検索できるように
新型コロナウイルスの影響でリモートワークが増えていることや、休校により自宅での学習を余儀なくされている学生、都内では土日も外出の自粛が要請されていることから、特にデリバリーの需要は高まっているものと思われます。
さらに6月7日からは「緊急事態宣言」が発令される事態にもなっていることを考えると、この時期に「デリバリー」「テイクアウト」の項目を簡易検索タグの中に追加したことにはGoogleからの優しさを感じますね。
また、先述した通りこの機能は店舗側がGoogleマイビジネスの管理ページから「デリバリー」や「テイクアウト」のサービスが可能であると設定する必要があるため、設定がまだという方はサポートページを参考に、設定を変更しておきましょう。
source:ITmadia
source:Googleマイビジネス