こんにちは!
iPhone(アイフォン)修理のダイワンテレコム大阪梅田店でございます。
11月、寒さが本格的になってきたこの頃、風邪やインフルエンザの患者さんが増えてきたという話を小耳に入れました。
寒さ対策、ウイルス対策をして健康体を維持したいものですね。
さて、寒いと手がかじかんだり、手袋でスマートフォンを触っている際などにうっかり落としてしまう事故が起きてしまいがちですね。
この際に、お使いのスマートフォンの画面を守ってくれるのがガラスフィルムや画面保護フィルムです。
これらはガラス素材やPET素材のものが存在していて、数ある中からどれを選べばいいか分からない!ということがあるかもしれません。
今回は「ガラスフィルム」と「画面保護フィルム」の違いについて解説します。
ガラスフィルムはその名の通り、ガラスを主な素材として作られたフィルムです。
画面保護フィルムに比べて傷や衝撃に強いという特徴があります。
また、画面保護フィルムに比べてとても貼りやすい、という特徴もございます。
気泡などが入りづらいので、フィルムを貼りなれていない方でも気軽にお使いいただけます。
…というように、非常に頼もしいガラスフィルムですが反面、モノによってはフィルムの厚さにより画面のタッチ感度が落ちてしまうといった場合もあるようです。
お値段はややお高めではありますが、しっかりした造りで安心感がありますね。
画面保護フィルムはPET素材、つまりペットボトル等に使われるようなポリエステルと同じ素材で作られたフィルムです。
ガラスフィルムに比べて薄く、タッチ感度や操作感にほとんど違和感はないです。
スマホケースを付けていても干渉することはなく、値段もお手頃なため、とりあえずで貼っていてもいいでしょう。
こちらはガラスフィルムより衝撃にやや弱く、完全に画面を守れるというモノではないので、ひっかき傷や指紋から画面を守るものという認識が正しいでしょう。
お値段はガラスフィルムよりも安くなっており、100円均一ショップなどでも購入できるようです。
様々なフィルムがありますが、いずれも大切なスマホを守ってくれる優れもの。
ご自身のスマホに合ったものを選んで、安心安全なスマホライフを送りたいものですね。
Photo:GAHAG | 著作権フリー写真・イラスト素材集
梅田店
530-0001
大阪府大阪市北区梅田1丁目3−1地下1階 大阪駅前第1ビル
06-6131-9797